2011/09/01

C#でマンデルブロ集合を描いてみた

,
練習がてら書いてみました。だいたい3時間。 マンデルブロ集合たん綺麗だよ'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ マンデルブロ集合は複素数を扱うので、複素数クラスを探したのですが、公式だと.Net Framework4からしかComplexクラスが入ってないので、しょうがないので自分で書きました。ぐぐっても複素数クラスをジェネリック?を使ったりして「如何に上手く作るか」説明してあるサイトはあったのですが、初心者向けの簡単なクラスは見つかりませんでした…(´・ω・`) 正直こういうところは動作が確実な、そして俺でも読める(重要)ライブラリを拝借するのが一番楽で確実と思うですよ? コードの解説。 1) 色 Wikiには、マンデルブロ集合の周りも発散の速度で色分けしてあります。よって、発散まで(Infinityがtrue)のループ回数で判定してますが、結構シビアです。大抵は殆ど直ぐに発散します。集合の境界あたりは発散までの回数が急激に変わるみたいです。 2) delegate マルチスレッドじゃないと重くてやってらんねーので、UIを弄るときはマルチスレッド特有の処理が必要です。ここらへん素人なので他のサイトをあたってくだしあ 3) ループ回数 今のところ10000回です。どっかのサイトに10000回って書いてあるのを昔見た気がする、それが全て。...
Read more →