世間だと3/14日にDDR新作が稼働開始したらしいですね。EXTRAのMonkey Businessの低速の譜面が面白いなあと思いつつ、まだ踏んでません…
さて、3/15日に渋谷でびたぴーくんと写真を撮ってきました。彼の書いたブログ記事は
こっち。折しもその日は東急東横線の地上ホームが使われる最後の日らしく、渋谷の駅はカメラを持った人でごった返していました。が、私はどちらかと言うと3月で閉店する東急東横店東館のほうが気になっていたので、そっちの写真のほうが多いです。
 |
東横線渋谷駅地上ホーム |
 |
東横百貨店 |
私の持ってるカメラ、LUMIX GX1にある撮影モード(シーン?)の1つにジオラマモードというのがあります。これを使うと、上の2つの写真のように、名前の通りジオラマ風の写真を撮ることができます。渋谷の夜景は多分沢山の人が撮ったでしょうから、何かオリジナリティのあるものにしたいと思った結果これに走りました。模型の箱庭みたいに見えるので、結構撮っていて楽しいです。
知人によれば被写界深度がすごく浅いように見えるそうですけど、GX1の場合ある範囲以外をぼかす処理をしているみたいです。Google先生によれば、既存の写真でもPhotoshopなどでボカしてジオラマ風にするという方法もあるらしいです。
これもジオラマ風にとってみた写真です。建物がミニチュアみたいで、見てて楽しいです。
 |
昼の新宿副都心 |
 |
夜の新宿副都心 |
ここに載せている写真たちは、どれも渋谷ヒカリエの9F~11Fから撮ったものです。大きな窓からは渋谷の駅や街を眼下に見下ろすことができ、遠くの方まで眺めることができるいい場所です。
 |
地上から見た東横線渋谷駅。丸い屋根が連なっているのが特徴的ですね。3/16日からはここが廃墟になるかと思うとゾクゾクします。 |
 |
こういう無骨な工事現場も見てて楽しかったり… |
とりあえずめぼしい物を上げてみた次第ですが、何しろ写真が170枚ほどあるので…今後また解説とともに追加するかもしれません。