2012/12/24

[Perl]全垢r4sしてみた。

,
 いちいち手動でr4sするのもめんどくさくなってきた時に、「Perlなら捗るよ」という魔の一言を聞いたので、やってみた。 1)開発環境を入れる。  私はWindows使いなので、Google先生のお言葉に習ってActivePerlというのを入れました。インストールは次へをひたすら連打するゲームです。    次に、インストールされたらTwitterを扱うライブラリらしい、Net::Twitterというのを入れます。インストールフォルダ/binでコマンドラインからcpan.bat→cpan>ってなったらinstall Net::Twitter。しばらくうにょうにょしてるので、必要に応じてyesって入れてれば終わります。 2)コード書く  まず、呟くのからやってみました。PerlでTwitter投稿(Net::Twitter) - KWの徒然Blog。。。 さんのコードをコピペ… 『Can't locate Net/Twitter.pm in @INC (@INC contains: [インストールフォルダ]/Perl/site/lib [インストールフォルダ]/Perl/lib  .) at ***.pl line 2. BEGIN failed--compilation aborted at ***.pl line 2.』 と言ったエラーが出る場合は、そのライブラリのuse文の前に、 lib...
Read more →

2012/12/22

[C++]goo.glを使ってみた。

,
この概要は表示できません。投稿を閲覧するには ここをクリック してくだ...
Read more →

[旅行記]美濃赤坂・名古屋

,
こうなったら写真のまとめ全部作っちまえ!ということで、夏に行った名古屋の写真。ながらで行って、その日に帰るという強行軍。 ムーンライトながらで大垣へ。そこから(ゲーセンに行くには早すぎたので)美濃赤坂とかいうところへ。 美濃赤坂駅。ホームが1面で駅舎は木造。でもjkとか、乗る人は結構いた。 貨物駅でもあるので、だだっぴろいヤードが 駅前はふつーの住宅街。ここからちょっと行くと赤坂本陣跡があるみたい(行ってはいない) お茶屋敷跡というところに来てみました。 良い感じの建物すなあ その季節になったら牡丹が咲き乱れるであろう牡丹園…なのだけど、生憎夏なので… こんな感じの園内でした。堀とかあって暇つぶしには良かった 美濃赤坂から大垣を経て、名古屋に戻ります。新快速長いって… 大都会名古屋駅  金山コムテで踏んでました。 その後栄などを周り、名古屋駅から新快速で東へ。 これは浜松駅 どうしてもその日中に帰りたくて、一部新幹線でチート。 お疲れ様で...
Read more →

[旅行記]北アルプス(薬師、黒部五郎、雲ノ平、水晶、鷲羽、笠) その3

,
夏の北アルプス合宿も終わりに近づいて来ました…ということで、三俣蓮華→笠です。 5日も天気は快晴!青空の下、小屋から三俣蓮華岳まで登っていきます。 三俣峠まで来ました。この名前、地図には乗ってなかったんですけど…ここで、双六までの巻き道と分岐します。 稜線沿いにはまだ雪が残ってた。 この一番上が三俣蓮華岳ですね。意外とゴツゴツした山容。 頂上につきました。ここは富山、長野、岐阜の3県にまたがる県境なのです。因みに昔はこっちが鷲羽岳だったそうですよ? 三等三角点。 2日目に登った黒部五郎が顔を見せています。 外界は見えないけど、遠くまでの展望良好。それにしても綺麗な青空ですね! 双六まで来ました。これは山頂の二等三角点。 実は双六は双耳峰で、あっちに見えるのが双六南峰。踏み跡がついてるんですが、立入禁止のロープと注意書きが貼られていました… ハイマツ帯なので踏んだりすると植生が荒れるとかそういうのでしょうか…行ってみたい… 槍を見ながら、砂礫帯みたいなだだっぴろいところを行きます。この地形面白いと思った。 双六小屋、めっちゃ大きい、人も多い。 裏側に立つ富山大の診療所 小屋の裏手には双六池もあ...
Read more →

[旅行記]北アルプス(薬師、黒部五郎、雲ノ平、水晶、鷲羽、笠) その2

,
北アルプス山行3日目 この日は雲ノ平と高天原温泉。 朝早くにキャンプ場を出て、薬師沢小屋を目指します。途中こんな感じの橋を渡ったりも。 薬師沢小屋。電波通じなくてもTVはちゃんと映ってました。 小屋手前の薬師沢に架かる吊り橋。意外と怖い。 この流れが黒部川になるんですね 梯子だッ!!!!(大東新道と分岐してすぐのとこ) 雲ノ平に着きました。雲ノ平は幾つかのアラスカ、奥日本と言った庭園が点在しています。 いったい何が違うんだか… 雲ノ平山荘とかを眺める こんな感じのところ。因みに山荘近くは枯れた沢にそって登山道が敷かれてた。 雲ノ平山荘。とても新しくて、綺麗な建物でした。 高天原峠に下る途中にある梯子♡ 高天原峠の分岐。看板ひしゃげちゃってる… 高天原。なるほどこれは別天地だわ。秘境だわ。鬱蒼とした森の中に広がる草原ってのは凄い。 池塘がそこかしこに点在してる 高天原小屋。小さいけど居心地良さそう 高天原温泉(女湯)。男湯と源泉(混浴)は少しだけ上の方にあります。最高でした。 この日の寝床、雲ノ平キャンプ場です。山荘から10分~20分くらい歩きます。 テン場は結構斜めってたり岩があ...
Read more →