この日は雲ノ平と高天原温泉。
| 朝早くにキャンプ場を出て、薬師沢小屋を目指します。途中こんな感じの橋を渡ったりも。 |
| 薬師沢小屋。電波通じなくてもTVはちゃんと映ってました。 |
| 小屋手前の薬師沢に架かる吊り橋。意外と怖い。 |
| この流れが黒部川になるんですね |
| 梯子だッ!!!!(大東新道と分岐してすぐのとこ) |
| 雲ノ平に着きました。雲ノ平は幾つかのアラスカ、奥日本と言った庭園が点在しています。 いったい何が違うんだか… |
| 雲ノ平山荘とかを眺める |
| こんな感じのところ。因みに山荘近くは枯れた沢にそって登山道が敷かれてた。 |
| 雲ノ平山荘。とても新しくて、綺麗な建物でした。 |
| 高天原峠に下る途中にある梯子♡ |
| 高天原峠の分岐。看板ひしゃげちゃってる… |
| 高天原。なるほどこれは別天地だわ。秘境だわ。鬱蒼とした森の中に広がる草原ってのは凄い。 |
| 池塘がそこかしこに点在してる |
| 高天原小屋。小さいけど居心地良さそう |
| 高天原温泉(女湯)。男湯と源泉(混浴)は少しだけ上の方にあります。最高でした。 |
| この日の寝床、雲ノ平キャンプ場です。山荘から10分~20分くらい歩きます。 テン場は結構斜めってたり岩があったりで、早く行って場所取っておきたい感じ。 後、テン場から祖父岳への道は封鎖されてる。 |
| 淡い紫のきれいな花。ハクサンフウロ? |
| 祖父岳に来ました。水晶と鷲羽を間近に望むことがでる、大パノラマな山頂です。ただ登りがきつい… |
| 槍穂高も雲が邪魔することなくくっきりと見えててぐっどです |
| 上から行くの大変そうで、すぐ下通ったらぬかるんでて死んだ |
| ワリモ北分岐。 |
| 水晶小屋まではなだらかな稜線歩きです。天気がいいと気分よく歩けますね。 ところでこれは二重山稜なんでしょうか… |
| 黒部湖が顔を出してくれました。よきかなよきかな。 |
| 水晶小屋に行く途中の梯子♡ |
| 水晶小屋を上から。ここも立派な(ry |
| ワリモ岳から見た鷲羽岳への道です。意外と想像してたより急峻。 |
| 鷲羽岳の三角点。 |
| 鷲羽池という、山頂の裏側にある池です。山頂からでも透き通ってるのがよく見えました。 降りる道は無いみたいですが、こっそりいけたりするんですかね… |
| こんなお手製の看板が。 後ろを見れば分かる通り、山頂に登ってすぐに回りがガスに包まれてしまいました… |
| 湯俣から上がってくる道、伊藤新道。ただし今は途中の沢に架かっている橋が落ちているらしくて、廃道になってる。でも道の後はまだ残ってるもので |
| 山上価格。外界価格になるまでひたすら耐え続ける… |
| 三俣山荘。中はとっても綺麗でしたよ。テン場はこのすぐ近く。水場の出が悪いのと謎の小屋があるのが |